日曜日, 4月 27architecture | design | art & more!

「麻布台ヒルズ」2023年11月24日開業

Green & Wellness~緑に包まれ、人と人をつなぐ広場のような街~

森ビル株式会社(東京都港区、代表取締役社長:辻 慎吾)等が、約300件の権利者の方々とおよそ35年かけて進めてきた「麻布台ヒルズ」(虎ノ門・麻布台地区第一種市街地再開発事業)が、2023年11月24日(金)に開業する。

「麻布台ヒルズ」は、”Modern Urban Village~緑に包まれ、人と人をつなぐ「広場」のような街~”をコンセプトに、”Green & Wellness”人々が自然と調和しながら、心身ともに健康で豊かに生きることを目指す街だ。約8.1haの広大な計画区域には、約24,000m²の圧倒的な緑が広がり、延床面積約861,700m²の空間に、オフィス、住宅、商業施設、文化施設、教育機関や医療機関など、多様な都市機能が集積する。

「麻布台ヒルズ」には、「一体的な都市づくりの中で緑豊かな環境と新しい都市生活を実現する」というビジョンに賛同いただいた多くのパートナーが参画。「慶應義塾大学予防医療センター」や都心最大規模のインターナショナルスクール「ブリティッシュ・スクール・イン 東京」、世界初となるアマンの姉妹ブランドホテル「ジャヌ東京」、ベンチャーキャピタル約70社が集結する「Tokyo Venture Capital Hub」、ラグジュアリーブランドや「麻布台ヒルズ マーケット」など約150の店舗、お台場で人気を博した「森ビル デジタルアート ミュージアム:エプソン チームラボボーダレス」などが開業する。尚、「麻布台ヒルズ」の一部施設は2023年12月以降、順次開業予定。

森ビルは、多様な機能を複合したコンパクトシティ「ヒルズ」を通して、豊かな都市生活と、東京の磁力向上に資する都市づくりに取り組んできた。

広場、緑とサステナビリティ

  • 圧倒的な緑の創出
    「麻布台ヒルズ」は、高低差のある地形を生かして、低層部の屋上を含む敷地全体を緑化することで、都心の既成市街地でありながら、約24,000m²(約7,200坪)もの緑地を確保。ヘザウィック・スタジオのデザインによる低層部のダイナミックな建築物と緑が美しく調和し、街全体が緑に包まれた豊かな環境となる。
  • 多種多様で、人の営みと関わる緑
    敷地内には約320種の多様な植物を配し、果樹園や菜園など、人の営みと関わる緑も積極的に使用した。果樹園や菜園では、ブルーベリー、レモン、モモなど11種の果樹をはじめ、ハーブやエディブルプランツなどを育てる。また34種の在来植生を中心に構成された桜麻通りでは、野山を散策するように四季の移ろいが感じられるほか、街全体に開花時期の異なる桜を植え、春には2月のカワヅザクラから、4月のソメイヨシノやヤマザクラやシダレザクラ、5月上旬のフクロクジュやカンザンなどの八重桜まで、多彩な桜を長く楽しむことができる。
  • 街のシンボルとなる「中央広場」
    街の中央、約6,000m²(約1,820坪)の「中央広場」は、人々の交流や憩いの場となるオープンスペースになる。へザウィック・スタジオがデザインしたユニークな大屋根「The Cloud」がかかる「麻布台ヒルズアリーナ」は、イベントなど街の賑わいの中心となる。また、隣接する芝生エリアはパブリックアートが点在しアートを身近に楽しめる豊かな空間となる。
  • サステナビリティの推進
    「麻布台ヒルズ」では、都市づくりにおけるサステナビリティも推進する。街全体で「RE100」に対応する再生可能エネルギー電力を100%提供するなど脱炭素や資源循環を推進。国際的な環境認証プログラム「LEED」の2つのカテゴリにおいて最高ランクとなるプラチナ認証も取得予定だ。

アート&ギャラリー:現代アートからエンターテイメントまで、多様な文化を世界に発信

森ビルは、「都市には経済活動を支えるだけではなく、豊かな都市生活を実現するための文化的魅力が不可欠である」との強い想いから、「文化」を最も重要な要素の1つとして都市づくりに取り組み、ヒルズごとに個性的な文化施設をつくってきた。

ウェルネスへの意識が高まってきたいま、文化やアートは、人々の暮らしを心豊かなものにするものとして、より都市生活にとって大切な存在となっている。

「麻布台ヒルズ」では、「街全体がミュージアム」をコンセプトに、総施設面積約9,300m²(約2,820坪)のデジタルアートミュージアムとギャラリーを中核として、オフィスや住宅、ホテルのロビーや広場など、街のあらゆる場所にパブリックアートを設置し、芸術・文化が一体となった街を創出する。

ジャヌ東京:アマンが手がける、世界初登場のホテル

「レジデンスA」の低層部(1〜13階)には、モダンで遊び心のあるアマンの姉妹ブランド「Janu(ジャヌ)」の世界初となるホテル「ジャヌ東京」をオープンする。

サンスクリット語で「魂(Soul)」を表す「ジャヌ」は、アマン同様、他にはないゲスト体験を提供するとともに、アマンの静謐な隠れ家とは対照的に、躍動的なソーシャルシーンを届ける。

人と人とのつながりや地域性を大切にしつつも、コンテンポラリーな東京を表現した、「ONLY IN TOKYO」の価値を提供する。

住宅:緑の中で暮らしながら、都市に生きる豊かさを最大化

“Green & Wellness”をコンセプトとする「麻布台ヒルズ」に住むということは、都市の先進性と利便性を存分に享受しながら、圧倒的な緑の中で暮らすこと。

健康を支えるスパや医療施設、食品館、パブリックアートやギャラリーなど身近に文化が溢れ、自然と調和した豊かな環境では、心と体の健康はもちろん、より人間らしく、より豊かに生きることができる。

その中にある邸宅としての機能を極めた「麻布台ヒルズレジデンス」は、森ビルのノウハウを注ぎ込んだレジデンスだ。

都心を見渡す眺望のほか、間取りや設備、デザインにおいて高いクオリティを追求し、日々を豊かに過ごす場所として、ゲストをお迎えする場所として、こだわりぬいた共用施設や、ひとりひとりに向き合うサービスを提供する。

オフィス:緑あふれる街のすべてがワークプレイスに

「麻布台ヒルズ」では、街全体がワークプレイスになる。

総貸室面積約214,500m²(約64,900坪)にもおよぶオフィスは、「麻布台ヒルズ森JPタワー」の7階〜52階を中心に、「ガーデンプラザB」「麻布台ヒルズレジデンスB」にもワークスペースを備え、多彩な働き方を実現する。

就業者数は約20,000人を想定。

「麻布台ヒルズ森JPタワー」におけるオフィスの基準階貸室面積は、約4,800m²(約1,450坪)と、最大級のフロアプレートを持ち、グローバル企業の多様なニーズにこたえる国際水準のオフィスになる。

麻布台ヒルズ:全体概要

麻布台ヒルズ:施設概要

「麻布台ヒルズ」は、多様な都市機能が複合するコンパクトシティ。そして、ひとつひとつの施設においても多面的で複合的な機能を有している。これらの施設や機能がからみあい、立体的につながることで、豊かなヒルズライフを創出する。

今後のスケジュール

  • 2023年8月30日:ブリティッシュ・スクール・イン 東京開校
  • 2023年11月6日:慶應義塾大学予防医療センター検査提供開始
  • 2023年11月24日:麻布台ヒルズ開業
    ・麻布台ヒルズギャラリー
    ・商業施設(約100店舗)
    ・ヒルズハウス
    ・Tokyo Venture Capital Hub
  • 2023年冬:ジャヌ東京(ホテル)開業
  • 2024年1月(予定):麻布台ヒルズ マーケット開業
  • 2024年1月(予定):森ビル デジタルアート ミュージアム:エプソン チームラボボーダレス開館
  • 2024年2月~(予定):商業施設(ラグジュアリーブランド10店舗)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です