月曜日, 4月 28architecture | design | art & more!

180°のパノラマを望む初の温泉ヴィラ、NOT A HOTEL MINAKAMI「TOJI」

NOT A HOTEL MINAKAMI「TOJI」は、青島・那須・広尾・浅草・福岡・北軽井沢に続く、NOT A HOTEL7箇所目の拠点となる。

建築家の谷尻誠氏と吉田愛氏が率いるSUPPOSE DESIGN OFFICEが手がける湯けむりが立ち昇る”現代の山小屋”。歴史ある温泉街の豊かな泉質を心ゆくまで味わうモダンな湯治体験ができる。竣工・開業は2025年夏を予定だ。

「NOT A HOTEL MINAKAMI」は、2021年9月より産官学金が連携して群馬県みなかみ町のまちづくりを推進しているオープンハウス・ディベロップメント社と当社の共同開発となっている。

みなかみ町には、利根川の源流ならではの豊かな水源を活かした天然温泉、ラフティング、スキーなどのスノースポーツ、ゴルフ場などアクティビティも揃っている。

みなかみ町に「NOT A HOTEL MINAKAMI」が誕生することで、従来になかった新しい層の人の流れを生み出し、更なるみなかみ町の活性化及び地域共創を目指している。

<露天風呂>圧倒的な自然に身を置く露天風呂
みなかみの山々の稜線が形作る光景を眺めながら身を温める天然温泉。黒でまとめられた壁面が空間を引き締める。歴史ある温泉街でもあるこの土地の、豊かな泉質を心ゆくまで味わうことのできる浴室で、モダンな湯治体験を。

<サウナ>景色と水面の揺らぎで整うプライベートサウナ
水風呂とプールの水面がゆらめく様を眺めながら、しっかりと体を温めることのできる本格仕様のサウナ。滞在する者だけが味わえる格別の空間、山頂に広がるスケール感ある景色の中で、あなただけのととのいを。

<リビング>みなかみのパノラマと共に暮らす

天井には先進的な木組工法を採用。周囲を囲む水の流れを感じながら、暖炉やソファ、ダイニングスペースでゆったりした時間を過ごせる。最高天井高さ6m の空間にあえて暗がりを持たせることで、みなかみの渓谷の美しい景色が際立つ設計。

<ダイニング>大開口から景色を楽しむ食卓
イサム・ノグチのAKARIが照らすダイニングスペースには、ゆったりとしたテーブルを用意。プール越しに広がるみなかみの雄大な景色を眺めながら食卓を囲むという、この上なく贅沢な時間を過ごせる寛ぎの場。

<キッチン>長期滞在にも適したキッチンスペース
ダイニング裏のスペースには十分な広さを確保したキッチン設備。敷地内に隣接するオーナー専用のレストランのほか、自ら調理を楽しむこともできる。スナックやドリンク、アメニティを販売するミニバー、ワインセラーも完備。

<ベッドルーム>侘び寂びを感じさせる寝室
長方形の窓から望む借景を眺めながら目覚めることができる寝室。壁の質感が落ち着いた雰囲気を演出。計2つの寝室を備え、畳の肌触りが心地良いリラックス空間として用いることもできる。

・レストラン
ヴィラに隣接する、滞在者限定の薪火料理レストラン。開放的な空間に聳え立つのは、シ ンプルながら奥深い薪火料理のための特注グリル。「谷川茸」や「雪割茸」をはじめ「花いぶき」という蕗の薹など水上ならではの食材をふんだんに使用します。土地の味覚を知り尽くしたシェフが振る舞う、食材のポテンシャルを引き出したここだけの食体験を。

・レストラン
ヴィラに隣接する、滞在者限定の薪火料理レストラン。開放的な空間に聳え立つのは、シ ンプルながら奥深い薪火料理のための特注グリル。「谷川茸」や「雪割茸」をはじめ「花いぶき」という蕗の薹など水上ならではの食材をふんだんに使用します。土地の味覚を知り尽くしたシェフが振る舞う、食材のポテンシャルを引き出したここだけの食体験を。

・外観
誰もが日本の原風景として持っている、伝統的な山小屋を再解釈した特徴的な外観。風合いが豊かな外壁には銅板一文字葺を使用。ベッドルームやシャワールーム、専用駐車場を備えた1階部分と、露天風呂やリビングを備えた2階部分から構成。訪れた時からプライベートな空間に身を置くことのできる建築。

・ランドスケープ
発見を楽しむランドスケープ。
360°の眺望が広がる山頂に建つ7棟のヴィラ。その中心には、造園家・齊藤太一氏がデザインするガーデンが。野生を思わせる岩の手触り、木花の香りや風でゆらめく音など、視覚のみならず”五感で体験するランドスケープ”。

NOT A HOTELのオーナーは自身が購入した物件はもちろん、日本各地に点在する保有していない他の拠点も相互利用できるため、旅行や出張などライフスタイルに合わせた滞在が可能。

「NOT A HOTEL AOSHIMA」「NOT A HOTEL NASU」「NOT A HOTEL FUKUOKA」「NOT A HOTEL KITAKARUIZAWA」「NOT A HOTEL EXCLUSIVE HIROO」「NOT A HOTEL EXCLUSIVE ASAKUSA」に続く7箇所目の拠点となる。
今後も、全国に続々と拠点を開発予定で、今後開発予定のNOT A HOTELも相互利用の対象となり、オーナーは全国にあるすべてのNOT A HOTELで暮らすことができる。

ランドスケープデザインは、造園家でSHARE GREEN MINAMI AOYAMAのランドスケープデザインを手掛けるSOLSO代表の齊藤太一氏が手がける。

Information

NOT A HOTEL は、「世界中にあなたの家を」をビジョンに、世界的な建築家やクリエイターが手がけるデザイン性と、IoT などのテクノロジーによる快適性を両立した、ハイエンドな別荘を提供している。

また、自分が購入したハウスだけでなく、全てのNOT A HOTEL を相互に利用できるネットワーク性が特徴です。自宅や別荘のように資産として保有でき、相互利用可能な物件を毎年10泊単位からシェア購入できる。

会社名:NOT A HOTEL株式会社
代表者:濵渦 伸次
設立:2020年4月1日
事業内容:NOT A HOTELの企画・販売・運営
URL:https://www.notahotel.com/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です